忍者ブログ
ゲームとか本とか。ついでに日常のこと
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はさほどやれる時間がなかったんで、ラタトスクのプレイ日記はお休みして、DVDの感想を置いていきますね。
夜が明けたらのめりこむ予定ですが。
みたい方は続きからどうぞ。
PR

とりあえずここでのプレイ日記の構成について先に説明を・・・

 ゲームのシステム面や戦闘面など、今後購入を検討している方にとって有益であろう情報は基本的にこちら側に記述します。また、ノートの独自判断により公開するかしないか正直微妙なラインの情報は「コレットかわいいよ、コレット」伏せ字表記します。
(多分書くネタが無くなったら、こっちに通常の日記。続きにプレイ日記というスタイルをとるかも・・・)
 
 次にストーリーや過度のネタバレになりかねない部分は日記の一番下の「ストーリー・その他の感想」をクリックすると表示される形をとります。(暴走する気まんまん)
相当インパクトの強かった場面があったりしたら画像を載せるかもしれません。

それではどうぞおつきあいください。


システム&戦闘面について 感想

残念なことにGCコントローラーは対象外のようです。おかげでwii買って初めてヌンチャクを使うことになりました。おかげでまだ操作になれません。
しかもコントローラー電池切れっておまーーーっ!どんだけだよorz
(スマブラXくらいしかやっていない人間の図)

ロードはちょっと長いけれどアビスのときほどは酷くないかな。最高でイベント時の4秒くらい。建物やフィールドの移動はとてもスムーズだし、セーブ&ロードもかなり快適。総じて心配する必要はなさそうです。

戦闘はIに引き続き、難易度は高めのようですね。
といってもIやAのアンノウンのように敵が異様に固いわけじゃなく、攻撃力が高い。
おかげでボス戦どころか雑魚戦ですら死にかけました・;

そうそう説明書欄の仲間にいる狼のようなモンスター。「イヌ」って名前がついているようにみえて「イス」って名前であったことについふいてしまった。あれはわざとなのか?
わざとだとしたらある意味陰湿?ないじめですな。

それとこれはほんとに個人的ですがBGMがかなり好みでした。
基本TOSのアレンジなのですが、どれもこれもいい感じです。
youtubeなんかで、「TODreバルバトス撃破動画」とかよくみてえらく感動する自分なんですが、ああした方々にちょっとした疑問をぶつけてみたい。

ずばりそれは、CCを最低どこまで減らして(最低値は多分2固定のトマホークアックス)挑戦できるんでしょうか?ということ。

ちなみに自分はソーディアンデバイスのCC拡張系全部外して(CC2~4)でソーディアンマスター組でミクトランに挑んでもNORMALですら歯が立ちませんでした(笑)

もし、最低CCでバルバトス撃破する動画とかあったらすごい見てみたい。
クリティカルどころか連携もままらないと思うので時間はやたらとかかる気がしますがね・・・・

なんとなくリオンの「幻影刃」だけでクリアしそうな気がしないでもないですが・・・
(ちなみに自分はできなかった)

以上一人言
このあとちょっと出かけるですが、ちょうど時間の空白ができたんで(つまり暇
ちょっくら参上。

TOAのアニメ化のついでにちょっとアビスについて語ってみようかなと・・・

ジアビスというと、思いつくのがその強烈な賛否両論さ

とくに主人公であるルークは好きな人はめっちゃ好きだし
(↑公式ランキング2位の実績)
嫌いな人はめっちゃ嫌いという両極端っぷりがあからさまに顕著。ある意味みていて面白いくらい(待て
(↑ここらへんはアマゾンのレビューとか覗くとわかりやすい。見たい人は要注意。広い心で見てみましょう!)

でも、ノート個人としてはアビスの作品としての評価は作品評価の形としては理想的と言えると思うんです。

もし、ほんとにどうしようもない駄作で、100人に聞いたら100人全員がクソゲーとしかいわないような作品だったら、もちろん失敗作といえるでしょう。
だけど、同時に誰もが認め100人が100人神ゲーと認める作品というのも、ある意味では失敗作だと言えるとノートは思います。
何一つ欠点が挙げられないというのは、また同時にだれ一人その作品の欠点に気づけないということに繋がるのですから。多分そこから先(例えばその作品の次回作)はいい作品としてはなりえないのです。
(自分の知るとこではヴァルキリープロファイルとか)

完璧を越えるなんてのは、神を越えることに等しいのですから。
・・・っはもしかしてVP2のあのラスボスってそういう願いが込められていたのか!?

他にもおとなしくまとまりすぎて、まぁ無難だな程度の作品にしかなりえないものも辛い。
印象がいい・悪い以前に印象に残らないのなんてのは作品として最悪ですからね(フツー10割=駄目の法則)
それだったら、嫌でも印象に残るような完全無欠の超クソゲーなんてもんのほうがはるかにマシってもんですよ~

で、話戻しますが、アビスはそういった意味合いでほんとにバランス取れてるな~ッて感じがするんです。
だいたい〔大好き:大嫌い=7:3〕くらい?これこそが名作と言えるモノの黄金律だとおもいます。

なので、仮に自分の大好きなゲームがけなされてても、あまり怒らないようにしたいです。
それは同時にそのゲームが名作たりえる可能性を持っていることを示しているのですから。


それと最近、絵がスランプ気味です。どうにも納得のいく絵がかけない・・・。
ラタトスクでバイタリティ復活を狙いたいです。
テイルズオブヴェスペリアの発売日が決定しましたね~
ここに情報求めに来ている人がいるとは思えんですが、8月の7日だそうで・・・

・・・ってちょいちょい、ちょい待ち!
ラタトスクから約1月ちょいで発売ですか!?
しかも両方とも機種は新しいものということで、なんだか歯がゆい思いする方が多そうです。
自分の場合はwiiは既にもっとるということで(ある日突然家族が購入してて、8000円無理矢理払うという裏付き)、XーBOXを購入できれば、両方遊べそうです。

多分ファンとしてはまだまだかなりマシな位置に突っ立てるんではないでしょうか・・・
両方持ってない人なんて、今頃どうするか悩んでいそう。実際自分がおんなじ立場だったら間違いなく悩みますし

ついで、XーBOXにてついに「スターオーシャン4」の発売も決定した模様なので、自分にとっては購入動機は十分に達しています。テイルズ:スタオー=7:3くらいです。
この二つが遊べればそれで十分なんだ―!おつりザックザックなんだー!

で、あとはお金の問題となってくるわけです。とほほ・・・

あともうちょい続きます。
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
Twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
紅森 ノート
HP:
性別:
男性
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)ころのご草子 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by north sound


忍者ブログ [PR]