忍者ブログ
ゲームとか本とか。ついでに日常のこと
[198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はテイルズオブファンタジアXの体験版の感想です。
全体的な感想としては、戦闘面などの改良は良かった部分が多いものの、
何度もリメイクされているモノとしては流石に物足りなさを覚えるといった印象。
開発者ブログを読んでいる感じ、ファンタジアの戦闘プログラムに手を加える形で作業しているっぽいので、こうなってしまうのは仕方ないと思いつつ、どうしてもデスティニーのリメイクの時のようなものは望めないことにガッカリしてしまいます。

まぁ、今回はファンタジアの方はあくまでおまけのようなものだと割り切って、メインのメル&ディオを待とうかと思います。

では、気になった点をちらほら。
a.奥義が使えない
トリスタン師匠、奥義早く教えてください。
・・・まぁ、ファンタジアの奥義修得には熟練度が必要で、体験版の範囲を楽しむだけでは100%にならないだろうとの配慮なのかも知れないけれど、魔神剣と飛燕連脚を100%にしたら教えてくれるのかと期待を抱いてしまう我

b.魔術&召喚術が使えない
今回の改善点の最大のポイントをなぜに出し惜しむのか?
今回一番理解に苦しむとこ。別にいいじゃない。体験版なんだし。アーチェなんていてもおかしくないし。
ヴェスペリアでパティを使わさせてくれた気前の良さはいったいどこに・・・

c.味のある通常連携
これは良かった。クレスはレディマイみたいな斬りと突きを交互に繰り出すわけではなく、エターニア仕様の流れるような連続攻撃。通常→虎牙破斬がとっても楽しい。
チェスターは弓の硬直が長すぎて、とんでもないレベルで弱体化していたのが気がかり。そのかわり掌底がありえなくなってました。ここは是非とも修正を期待したい。
ミントさんは見違えるように素振りのスピード上がってましたね。

d.技の仕様変更
襲爪雷斬に違和感が。止まらなくなったのは良いけど、スタッフあの技がどういったものか理解しているのか?
派手な雷のエフェクトとダメージ判定が連動していないし、あれだと派手派手な雷破斬といった印象。
ついでに硬直がやたら短く、他の技に無理矢理連携まがいのことができてしまうという。
チェスターは戦闘スピード上がったのだし、もう少し技の発生スピードあげてほしいやも。

e.連携システムがおかしい
とんでもなく使いづらいです。アナログスティックがあるのだからあちらを使えば、もっといろいろ応用できそうなものなのに。連携しようとすると、操作キャラのボタンが押しのけられて使えないから操作感が非常に悪い。
今のままだと死にシステム。

f.ステップ
ステップシステムは最近のシリーズだとグレイセスのシステムが神がかって面白かっただけに、こちらはただ跳んだり跳ねたりしているようにしか・・・
スタジオ製と比べるのが、間違いかも知れませんが、同じテイルズの名を冠している以上ここは厳しく。
できたらステップを使って硬直のキャンセルができたり、ステップの硬直を特技でキャンセル出来たりすると嬉しいかも。

g.AIチェスター
なんというかターゲットをしっかりとろうとしてくれず、何本も矢を無駄にしているとこが目に入る。普段AIの行動はあまり気にならない方なのですが、さすがにこれでは・・・

h.フレッシュミート
健在でした。まさかでした。

i.ロンドリーネ
使えるかとか思ったけどそんなことなかったぜ。
ロンドリーネの追加は個人的にはかなり喜ばしいところ。ファンタジアってゲーム後半、すずが仲間に入るまでは基本的にクレスが一人だけ前線を担っていて、コンボするのが他のシリーズに比べて格段に難しいんですよね。彼女とコンボしまくるのは、これをプレイする楽しみの一つです。
でも考えてみるとこんな珍しい境遇のキャラ他にいない気がします。

j.ドット
なんか、全体的にカクカクしてませんか?枚数足りてるのかな?
ウォールブレイカーの時もそうだったけど、ここの製作会社、早さと引き替えに無駄を省く傾向にある気が・・・

以上、こんなとこ。
ちょっと厳しめですが、ファンタジアリメイクに関する期待は個人的にかなり大きいのです。
ゴッドイーターの時など、体験版の意見をもとにかなり内容を変えたと聞き及んでいますので、製品では少しでも面白いものになっていることを楽しみにしたいと思います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
紅森 ノート
HP:
性別:
男性
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)ころのご草子 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by north sound


忍者ブログ [PR]