ラタトスクの公式ブログのほうが更新されたのを見ていてもたってもいられなくなったので記事を連続でもう一つ。さらにあと一つ続きます(えー
発売まであと16日ということで、期待がめちゃ高まってると同時にTOP絵どうしようとか考えてたりしてるんですが、ブログの方で先生がとうとうバトルでやっちゃったんで思考回路が混乱してます(支離滅裂
えっとシンフォニアのほうだと、たしか障害物を押すときやロイドをぶっ飛ばすとき、あと劇場で魔剣士をぶっ飛ばすときなんかでリフィル先生がやってくれる
先生キック(勝手に命名
ラタトスクではバトルでも使ってくれるみたいです。さぞかし威力が高そうです。
ていうかたとえ威力低くても限界まで上げて使ってみたい。先生一発で敵がなぎ倒されるとこ見てみたい~
ついでだから、料理の方も技に昇華してくれないだろうか?
あとリーガル、手枷外してましたね(遅っ
戦闘中あたかも手枷をつけているような感じになるのではないかとひやひやしていたのですが、嬉しい限りですよ~
で、ラタトスクの方に新プレビューがアップされてたので、感想を書き置きしておきます。
で、早速なんですが・・・戦闘シーンは想像以上でしたね!
モーションスピードはひょっとしたらアビスの時よりも速いかも。かなり爽快なバトルができそうです。
エミルは対空型、マルタは地上型らしいですけどどちらも動きがスムーズで流れるよう!マルタに限っては円運動が多いから踊ってる感じすらします。技はオリジナルが豊富なのは個人的にかなり嬉しいです。
ただ、術はまるっきりアビスと同じですね・・・今後のオリジナルに期待します。
それと、もう一個注目したいのは前作キャラの性能でしょうか?シンフォニアではロイドが使いやすすぎて、他のキャラは少々やりづらさがありましたので(特にセイジ姉弟とコレット)
それとも彼らは一時的な仲間扱いでバトル中操作できないとか?さすがにそれはあんましでっしゃろ。
秘奥義は演出面にかなり変化がある模様。技のエフェクトよりもキャラを重視したカメラモーションに設定してましたね。
う~ん正直こっちはあんまし好ましくない傾向です。詳細なキャラのモーションは妄想するのが好きですし、秘奥義はエフェクト勝負してほしいので。
まぁ、蓋を開けてみたらあっさろこちらに傾倒する可能性もなきにしもあらずですが・・・(笑)
しいなの秘奥義が召還術から風塵封縛殺に変更されてたのにびっくり。元のリッドのやつはすきなので期待したいです。
それと、ストーリー面のはなし。
前のPVと併せてかなり不安なのが、内容重すぎないか?ってところ。重いの大好きな自分でも、最初っからおもおもな展開はさすがに辟易しそうです。そこんとこらへんどうにかカバーしてくれるのかな?
PV見てる限りだと、後半でエミルがラタトスクとの契約を解除。そのままラタトスクと最終決戦な感じに見える。
こういったありきたりな予想は是非ともいい形で裏切ってもらいたいですが、どんなもんでしょ?
最後のコレットの笑顔に癒されつつ(かわいいよー!
俄然楽しみになってきました。
予約してきました。というわけでラタトスク購入決定です。
自分の予約してきたお店の予約状況だと、ラタトスクは2位ということです。
1位はドラクエⅤでした。なんで、まぁここらは人気があるほうでしょう。
ところで、自分だけかもしれんのですが、いまだにラタトスクって言葉にしづらいです。
予約するときにちょいっと言葉に詰まってしまいました(汗
さらにそのとき店員さんから「ええと・・・wiiのですか」とか言われたのですが
他に何があるのでしょうか?
まさか自分が知らないだけで他の機種でも出ることになっているのかと内心すんごく慌ててました(笑
とりあえずプレイ日記(こんどこそのリアルタイム版)はつけてみるつもりです。
あ、ヴェスペリアのほうも新キャラのイラストが公開されたらしいですね。
まだ見れてないのですが、ジャンプソースらしいのでジャンプの発売日である明日拝むつもりです。
かなり楽しみです。
といってもやりたいことはまだまだ山ほどあるので、比較的時間に空洞のできそうなこの時期に少しでも頑張って欲求を満たしたいです。
油断すると忘れてしまうなんて、どうかしてる。本当に。
たまにはちょっとだけ?タイムリーな話題に挑戦してみます。
ラタトスクの騎士の発売まで数えてみたら60日を切ってました。
春期発売の名目のもと「あれ?これって夏じゃね?」みたいな割と中途半端な時期に発売することとなりましたが、wiiはこれ幸いに家にありますんで、プレイ日記とかリアルタイムで付けられるか挑戦してみたいです。
やっぱりロイドがいろいろと気になりますね。PVで妙に冷静になってるのが違和感ばりばりです。
ファミ通などでエミルやマルタのカットインが公開されてましたね。エミルは目の色が変わってました。
前作のキャラ達も参加するのだから、新しい書き下ろしカットインとか期待したいです。あと新技も・・・
ところで、最近ジャンプでP2以来で久々に面白い新連載がスタートしていました。
その名もダブルアーツ!
まだ始まって間もないですが、主人公の能力が今までにないようなものだったり、ずっと手を繋いでいるっていういう制約があったりと面白いです。
P2のときのような悪夢(中途半端終了)にならないで人気が出ることを祈ってます。
個人的にはスイが好き。トラブル求めて三千里みたいなトラブルストーカー?です(笑)
さて、GW中の例に漏れることなく自分もちょいっと出かけてきます。
プログを遠隔更新するなんていうはなれ技はもっていない(調べてない)ので、ここもしばらく更新なさそうです。
それでは~