プレイに集中しすぎて、日記がおろそかに・・・(ありがち
が、頑張ります!
戦闘BGMが変わるとなんだか嬉しくなりますよね。
第二部開始~砂漠の町(帰還時)まで
が、頑張ります!
戦闘BGMが変わるとなんだか嬉しくなりますよね。
第二部開始~砂漠の町(帰還時)まで
PR
本日めでたく、自転車が盗まれました・・・orz
なくして初めてわかるね、あの便利さ
さてと、プレイ日記の方ですが
【ノール港~歯車の楼閣】までです
・・・にしても今回、町の名前が覚えづらい
なくして初めてわかるね、あの便利さ
さてと、プレイ日記の方ですが
【ノール港~歯車の楼閣】までです
・・・にしても今回、町の名前が覚えづらい
衝動買い紀行、まさかの第二弾

最初刊行されると聞いたとき、爆笑したというのに
見つけたら即衝動買いしてしまう、自分の愚かさが腹立たしいっす
なわけで買ってきてしまいました
「TALES OF MAGAZINE」
自分としては次回で記事にすることなくなるのでは?
とか考えていたりいなかったり・・・
せっかくなので、簡単に内容の感想とか

ヴェスペリアのキャラクター紹介にてフレンの立ち絵を発見
こりゃ、参入を少しは期待してもいいのかもしれない。
アビスのアニメ情報



個人的に、どうにも違和感感じる原因は鼻が全員微妙に高いことが原因。
と、ラルゴの絵みて思った。
インタビューも載ってたので気になったところを要約
・監督さん、アビスは寝ないで一気にプレイ(どこまでほんとなのか
・ほぼ原作に忠実な作品にするとのこと(個人的にはこういうものにはアナザーストーリーを期待してた
・台詞まで、ほぼ原作に近いとのこと(約98%変更なし)
・コアなファン向けを最初から意識してるので、序盤のルークを和らげるつもりなし
他にも
ヴェスペリアの独自インタビュー(何度も似たような内容のこと聞いた気がするんですが)
声優インタビュー第一弾 ユーリ役の鳥海さん
BONNYPINKさんにインタビュー
とかがありました。
最後に漫画
内容は
・ヴェスペリア ユーリ編 森田柚花 平林佐知子
・ヴェスペリア フレン編 小枕チヨリ 半奈早騎
・ヴェスペリア ギャグマンガ 墨丸こいち
・ファンタジア MAKOTO2号
・アビス 鮮血のアッシュ 斉藤ハナ 二条凜
・レイディアントマイソロジー 寿らいむ
個人的にヴェスペリアのユーリ編とギャグマンガの人が好きなので期待してます。
最初刊行されると聞いたとき、爆笑したというのに
見つけたら即衝動買いしてしまう、自分の愚かさが腹立たしいっす
なわけで買ってきてしまいました
「TALES OF MAGAZINE」
自分としては次回で記事にすることなくなるのでは?
とか考えていたりいなかったり・・・
せっかくなので、簡単に内容の感想とか
ヴェスペリアのキャラクター紹介にてフレンの立ち絵を発見
こりゃ、参入を少しは期待してもいいのかもしれない。
アビスのアニメ情報
個人的に、どうにも違和感感じる原因は鼻が全員微妙に高いことが原因。
と、ラルゴの絵みて思った。
インタビューも載ってたので気になったところを要約
・監督さん、アビスは寝ないで一気にプレイ(どこまでほんとなのか
・ほぼ原作に忠実な作品にするとのこと(個人的にはこういうものにはアナザーストーリーを期待してた
・台詞まで、ほぼ原作に近いとのこと(約98%変更なし)
・コアなファン向けを最初から意識してるので、序盤のルークを和らげるつもりなし
他にも
ヴェスペリアの独自インタビュー(何度も似たような内容のこと聞いた気がするんですが)
声優インタビュー第一弾 ユーリ役の鳥海さん
BONNYPINKさんにインタビュー
とかがありました。
最後に漫画
内容は
・ヴェスペリア ユーリ編 森田柚花 平林佐知子
・ヴェスペリア フレン編 小枕チヨリ 半奈早騎
・ヴェスペリア ギャグマンガ 墨丸こいち
・ファンタジア MAKOTO2号
・アビス 鮮血のアッシュ 斉藤ハナ 二条凜
・レイディアントマイソロジー 寿らいむ
個人的にヴェスペリアのユーリ編とギャグマンガの人が好きなので期待してます。
で、せっかく買ったわけですし、プレイ日記のほうも付けていこうかなと考えてます。
ですが、正直いままでのノートのパターンとして最後まで綴ることはない気がするんです(持続性0
とりあえず【つづきはこちら】のほうにしか記入しないようにするつもり。
ただし、ネタバレの嵐になると思います。のべ、ご注意を。
とりあえず第一回なんでシステム面とかに触れてみるつもりです。
ですが、正直いままでのノートのパターンとして最後まで綴ることはない気がするんです(持続性0
とりあえず【つづきはこちら】のほうにしか記入しないようにするつもり。
ただし、ネタバレの嵐になると思います。のべ、ご注意を。
とりあえず第一回なんでシステム面とかに触れてみるつもりです。