ネタバレにはかなり鈍感なんで、ときどき他の方々のプレイ日記をチラ見しに行くんですが、もうクリアしている方がちらほら・・・orz
(管理人は現在第4章に到達した直後です・・・OTZ)
やべえ、何故みなさんそんなに早いんだ・・・!!
それとTOV特別版、ようやく購入することに踏み切りました。
ただ、あとは予約できる場所が見つかるかどうか。話に聞くとヤマダ電機が大量に入荷するとかしないとか。
ぐだぐだ考えている内に、予約できなかったらどうしよ。シナリオブックは是非とも欲しいですよ(涙
やっぱりモノであれ情報であれ行動力と決断力は必要不可欠ですね。
まさに「行動力は物欲を叶える魔法」だー(違!
とそれはさておき感想は続きからどうぞ。
(管理人は現在第4章に到達した直後です・・・OTZ)
やべえ、何故みなさんそんなに早いんだ・・・!!
それとTOV特別版、ようやく購入することに踏み切りました。
ただ、あとは予約できる場所が見つかるかどうか。話に聞くとヤマダ電機が大量に入荷するとかしないとか。
ぐだぐだ考えている内に、予約できなかったらどうしよ。シナリオブックは是非とも欲しいですよ(涙
やっぱりモノであれ情報であれ行動力と決断力は必要不可欠ですね。
まさに「行動力は物欲を叶える魔法」だー(違!
とそれはさておき感想は続きからどうぞ。
アスカード~イズールト(リーガル加入まで
シルヴァラントの人々はテセアラに寝返ったと噂のロイド一行のことをどのくらい恨んでいるのか正直不安だったんですが、2年前に触れ合った方々はきっちり信用してくれるのね。イセリアはともかくとして、離れたアスカードでコレットに親しくしてくれる人が多かったのは嬉しかった。(イセリア村長は丸くなりましたな
キャラ別感想とか
・エミル
アリスいわくマルタのペット。
コレットとのスキットで「かれー」なボケ合戦してくれたのが個人的にすごく良かった。
ロイドがどんな評価を受けているのか聞いていけばいくほど、葛藤している感じが伝わってくる。
できることなら、町での会話でも、心の中でちょっとした反論をぼやいてくれるとなお良かったかも。
イセリアで、マルタとの仲が壊れかけたときにまさか裏人格のほうが仲介役をしてくれるとはおもわなんだ。
演技なのかな?演技だとしたら面白すぎる。好きになりそうだよ裏エミル。
・マルタ
コレットとの対面時は前作ファンとしてかなり辛かったっす。てか押すときさりげに胸触ってない?
な、なんといううらやm(殴
その後の少年にマジ救われた。というかあの少年誰?前作出てたっけ?(ひどっ
マルタはスキット絵がかなり好み。特にデレデレモード。最初見たときは軽く吹きましたよ。
今回の料理ネタ担当。ウィル役は顔不明の父親が担当。
・リヒター
祝!2代目ストーカー!(1代目はもちろんお父さん)
ま本当に偶然かもしれないけど、たまたま野宿しようとした矢先で丸太を拾っている主人公と出くわすってどんな確率だよ。
もういいよね?ストーカー認定して。
てか、テイルズにはストーカーが多いなぁ。
・テネブラエ
テネブちゃん。コレットの命名の感染力は並みじゃないね。結構あらがってるけど、もう時間の問題かも。
最初は魔物のクセしてちょっと洒落の効いた執事っぽいなと思ってたけど、ただの物好きなおじさんでした。
・コレット
単独で物怖じせずに行動するようになったのは成長したなぁと思う。ロイドと対面したらどんな風なんだろ?
まぁ悪運だけで組織から逃げおおせるとかそういった部分はかわらないみたいです。
「まにあ」のスキットがかわいかった。リフィル先生の真似して、「きさま~」とかいってもかわいくしか映らない。
センチュリオンをユアン同様見抜いた辺り、今後天使・・・もしくはクルシスの輝石はキーワードになるんじゃないかな?
関係ないけど、羽の生え方の描写が追加されただけで大層感動してしまった。(羽フェチ)
・ロイド
イセリア村にてコレットを間接的に振ったことが判明。きーさーまー!!
プロローグ以外で会う彼は彼らしさ全開なんで、もう安心仕切ってます。やや早いかな?
でもジュエルハンターとか、ダサダサ眼鏡とか・・・もう
会話だけみると、なんかかっこいいのに間接的にいろいろ台無しです。
・ゼロス
パルマコスタにて。
登場時のエミルの表情が面白すぎた。その後の言われようも当然ちゃあ当然なだけに笑えるわ。
アリスを助けたときには、何やってんだー!とやっぱりかー!が露骨に混合したまさに複雑な気分になります。
・リフィル
個人的にセイジ姉弟はあんまり変化感じなかったなぁ。懐かしい遺跡モードが見れただけで満足です。
水が嫌いなとこも相変わらずのようだし、お尻たたきも健在でした。
・ジーニアス
もうちょい変わろうよ。この子はプレセアとの掛け合いが楽しみなんでちょい保留しとこうかな。
けんだまが武器となった理由に笑った。そしてその状況が鮮明に浮かぶから困る。
・リーガル
願って止まない正装モードがついに!
ただ、未だにいつ脱がされてしまうのか気になってしまうあたり、病気ですね。自分。
着替えるときに、服は火がついて燃えてしまったとかいうオチを想像してました。会長ごめんなさい。
手錠を自分から壊すシーンも意味合いこそ違うモノの感慨深いです。
技のエフェクトが優遇されてる気がする。使いづらいですが。
以上。
ちょっとバトルが今回面白くないです。
空中でキャンセルが効かないから、中途半端な連携になっちゃうし、敵が軽すぎて当たりきらない技が多い。
スキルポイントとかのシステムはアビスの時のぐだぐだがないので好印象なのですが・・・
シルヴァラントの人々はテセアラに寝返ったと噂のロイド一行のことをどのくらい恨んでいるのか正直不安だったんですが、2年前に触れ合った方々はきっちり信用してくれるのね。イセリアはともかくとして、離れたアスカードでコレットに親しくしてくれる人が多かったのは嬉しかった。(イセリア村長は丸くなりましたな
キャラ別感想とか
・エミル
アリスいわくマルタのペット。
コレットとのスキットで「かれー」なボケ合戦してくれたのが個人的にすごく良かった。
ロイドがどんな評価を受けているのか聞いていけばいくほど、葛藤している感じが伝わってくる。
できることなら、町での会話でも、心の中でちょっとした反論をぼやいてくれるとなお良かったかも。
イセリアで、マルタとの仲が壊れかけたときにまさか裏人格のほうが仲介役をしてくれるとはおもわなんだ。
演技なのかな?演技だとしたら面白すぎる。好きになりそうだよ裏エミル。
・マルタ
コレットとの対面時は前作ファンとしてかなり辛かったっす。てか押すときさりげに胸触ってない?
な、なんといううらやm(殴
その後の少年にマジ救われた。というかあの少年誰?前作出てたっけ?(ひどっ
マルタはスキット絵がかなり好み。特にデレデレモード。最初見たときは軽く吹きましたよ。
今回の料理ネタ担当。ウィル役は顔不明の父親が担当。
・リヒター
祝!2代目ストーカー!(1代目はもちろんお父さん)
ま本当に偶然かもしれないけど、たまたま野宿しようとした矢先で丸太を拾っている主人公と出くわすってどんな確率だよ。
もういいよね?ストーカー認定して。
てか、テイルズにはストーカーが多いなぁ。
・テネブラエ
テネブちゃん。コレットの命名の感染力は並みじゃないね。結構あらがってるけど、もう時間の問題かも。
最初は魔物のクセしてちょっと洒落の効いた執事っぽいなと思ってたけど、ただの物好きなおじさんでした。
・コレット
単独で物怖じせずに行動するようになったのは成長したなぁと思う。ロイドと対面したらどんな風なんだろ?
まぁ悪運だけで組織から逃げおおせるとかそういった部分はかわらないみたいです。
「まにあ」のスキットがかわいかった。リフィル先生の真似して、「きさま~」とかいってもかわいくしか映らない。
センチュリオンをユアン同様見抜いた辺り、今後天使・・・もしくはクルシスの輝石はキーワードになるんじゃないかな?
関係ないけど、羽の生え方の描写が追加されただけで大層感動してしまった。(羽フェチ)
・ロイド
イセリア村にてコレットを間接的に振ったことが判明。きーさーまー!!
プロローグ以外で会う彼は彼らしさ全開なんで、もう安心仕切ってます。やや早いかな?
でもジュエルハンターとか、ダサダサ眼鏡とか・・・もう
会話だけみると、なんかかっこいいのに間接的にいろいろ台無しです。
・ゼロス
パルマコスタにて。
登場時のエミルの表情が面白すぎた。その後の言われようも当然ちゃあ当然なだけに笑えるわ。
アリスを助けたときには、何やってんだー!とやっぱりかー!が露骨に混合したまさに複雑な気分になります。
・リフィル
個人的にセイジ姉弟はあんまり変化感じなかったなぁ。懐かしい遺跡モードが見れただけで満足です。
水が嫌いなとこも相変わらずのようだし、お尻たたきも健在でした。
・ジーニアス
もうちょい変わろうよ。この子はプレセアとの掛け合いが楽しみなんでちょい保留しとこうかな。
けんだまが武器となった理由に笑った。そしてその状況が鮮明に浮かぶから困る。
・リーガル
願って止まない正装モードがついに!
ただ、未だにいつ脱がされてしまうのか気になってしまうあたり、病気ですね。自分。
着替えるときに、服は火がついて燃えてしまったとかいうオチを想像してました。会長ごめんなさい。
手錠を自分から壊すシーンも意味合いこそ違うモノの感慨深いです。
技のエフェクトが優遇されてる気がする。使いづらいですが。
以上。
ちょっとバトルが今回面白くないです。
空中でキャンセルが効かないから、中途半端な連携になっちゃうし、敵が軽すぎて当たりきらない技が多い。
スキルポイントとかのシステムはアビスの時のぐだぐだがないので好印象なのですが・・・
PR
この記事にコメントする