最近眠くてたまりません・・・
朝起きるのがだるいのなんのって・・・
あと一ヶ月で新年だというのにやること多すぎて、またまともに更新できないかもしれません。
この分だと来年の目標、「しっかり計画をたてましょう!」になりそうな予感。
最近某方のサイトの影響を受けてイノセンス2週目をプレイ中
マニアでレベル引き継ぎなし(意地でもこれはとらない)だと犬男の強さが冗談の域に到達しますね。
一週目でイノセンススタイル取っちゃったから、某宿屋イベント見るためにもスタイル転生石使えないのが辛い。宿屋での前世の方々の会話が面白い。ヴリトラが一週目よりもかわいく見える~
【以下 イノセンス批判につき注意】
でも、イノセンス再プレイしてて思ったこととして「ストーリーがなぁ・・・」ってとこ
残念なことにどうもイノセンスのストーリーは肌に合わないんです。
なんというかノートのイノセンス簡易レビューを付けるのなら
ストーリー ×
キャラクター ◎
世界観 ◎
戦闘 ◎
といった感じ。
自分にとってテイルズのストーリーは全編通して一つのテーマを貫き通すと共に誰かの成長物語であってほしいんです。
そのためには多少の矛盾があっても気にはなりません。
でもイノセンスの場合だと、
ルカの成長は「戦場でイリアに叱られること」&「王都に帰還したときに友達や家族がどう思ってくれているかに気付くこと」で完結してるように思えちゃうんです。ラスボス戦直前の会話でもルカはマティウスの言動に対して戦場でのイリアとの話を持ち出しますし、そこが彼にとってのターニングポイントになってしまってるように思える。その後の冒険は、過去に起こった天上界でのいざこざの「語り手」でしかない。
最初からそういうつもりなのかもしれないけど、成長物語として描かれたのは前半の極一部だけなんですよね。
あとは前世の記憶とやらに振り回されてる感じ。
ストーリー本編に登場する前世語りはどうにも辟易してしまいます。ストーリー軸が主人公達の軸から外れちゃいますし、置いてかれた感がじわじわと湧いてくる。それだったらアスラを操作して天上界編なんてものを楽しみたかったかな。本人達にとっては前世も自身の話なのだろうけど、前世なんてない人間としては共感できないです。
と、色々とストーリーに関して愚痴こぼしてきましたが、イノセンスの世界観やキャラ自体は大好きです。
とりあえず戦闘システムに関しては言わずもがな。これを応用してのRM2に期待してます。
人間と神様の関係性が今までにない感じで好き。
誰もが神の末裔であり天井へ帰るために祈り捧げるという特殊な文化設定。アンジュ先生の講釈とか聞いててたまりませんよね!
それと異能者捕縛適用法の存在、捕らえた異能者のその後の扱い方、世界各地で転生者を保護するアルカ教団の存在、神の血を継ぐグレゴリなどなどあたかも中性の「魔女狩り」を意識したような舞台設定は大好きです。あとは不当に差別され異能者に仕立て上げられる普通の人間とかいたら文句なしでした!(酷
キャラはハスタ筆頭にみんな良いキャラしてますし大好きです。
彼ら自身の内面はスキットが主で、ストーリーでは前世が邪魔してほとんど見れなかったのは残念ですけどね。チトセやマティウスなんてアレが素なのかと思うと付いてけません。もはや前世に乗っ取られてる?
せっかくスキットの絵もあるのだから前世の彼女ではなく彼女自身をもっと掘り下げて欲しかったと思います。
その点、ハスタとかは安心してみてられましたね。彼は現世での欲望一直線でしたから(笑)
そうそう唯一の素人間であるブタバルド氏が一週目ではやたらかわいく見えましたよ(オイ)
あとはまんま本人のガードルとかね。
・・・う~ん
一通り読み返してみたけど、言いたいことをうまく文章におこすのはまだまだ難しいですorz
天井のサブイベントはまだまだこれからが楽しみですってことで。
それでは~
朝起きるのがだるいのなんのって・・・
あと一ヶ月で新年だというのにやること多すぎて、またまともに更新できないかもしれません。
この分だと来年の目標、「しっかり計画をたてましょう!」になりそうな予感。
最近某方のサイトの影響を受けてイノセンス2週目をプレイ中
マニアでレベル引き継ぎなし(意地でもこれはとらない)だと犬男の強さが冗談の域に到達しますね。
一週目でイノセンススタイル取っちゃったから、某宿屋イベント見るためにもスタイル転生石使えないのが辛い。宿屋での前世の方々の会話が面白い。ヴリトラが一週目よりもかわいく見える~
【以下 イノセンス批判につき注意】
でも、イノセンス再プレイしてて思ったこととして「ストーリーがなぁ・・・」ってとこ
残念なことにどうもイノセンスのストーリーは肌に合わないんです。
なんというかノートのイノセンス簡易レビューを付けるのなら
ストーリー ×
キャラクター ◎
世界観 ◎
戦闘 ◎
といった感じ。
自分にとってテイルズのストーリーは全編通して一つのテーマを貫き通すと共に誰かの成長物語であってほしいんです。
そのためには多少の矛盾があっても気にはなりません。
でもイノセンスの場合だと、
ルカの成長は「戦場でイリアに叱られること」&「王都に帰還したときに友達や家族がどう思ってくれているかに気付くこと」で完結してるように思えちゃうんです。ラスボス戦直前の会話でもルカはマティウスの言動に対して戦場でのイリアとの話を持ち出しますし、そこが彼にとってのターニングポイントになってしまってるように思える。その後の冒険は、過去に起こった天上界でのいざこざの「語り手」でしかない。
最初からそういうつもりなのかもしれないけど、成長物語として描かれたのは前半の極一部だけなんですよね。
あとは前世の記憶とやらに振り回されてる感じ。
ストーリー本編に登場する前世語りはどうにも辟易してしまいます。ストーリー軸が主人公達の軸から外れちゃいますし、置いてかれた感がじわじわと湧いてくる。それだったらアスラを操作して天上界編なんてものを楽しみたかったかな。本人達にとっては前世も自身の話なのだろうけど、前世なんてない人間としては共感できないです。
と、色々とストーリーに関して愚痴こぼしてきましたが、イノセンスの世界観やキャラ自体は大好きです。
とりあえず戦闘システムに関しては言わずもがな。これを応用してのRM2に期待してます。
人間と神様の関係性が今までにない感じで好き。
誰もが神の末裔であり天井へ帰るために祈り捧げるという特殊な文化設定。アンジュ先生の講釈とか聞いててたまりませんよね!
それと異能者捕縛適用法の存在、捕らえた異能者のその後の扱い方、世界各地で転生者を保護するアルカ教団の存在、神の血を継ぐグレゴリなどなどあたかも中性の「魔女狩り」を意識したような舞台設定は大好きです。あとは不当に差別され異能者に仕立て上げられる普通の人間とかいたら文句なしでした!(酷
キャラはハスタ筆頭にみんな良いキャラしてますし大好きです。
彼ら自身の内面はスキットが主で、ストーリーでは前世が邪魔してほとんど見れなかったのは残念ですけどね。チトセやマティウスなんてアレが素なのかと思うと付いてけません。もはや前世に乗っ取られてる?
せっかくスキットの絵もあるのだから前世の彼女ではなく彼女自身をもっと掘り下げて欲しかったと思います。
その点、ハスタとかは安心してみてられましたね。彼は現世での欲望一直線でしたから(笑)
そうそう唯一の素人間であるブタバルド氏が一週目ではやたらかわいく見えましたよ(オイ)
あとはまんま本人のガードルとかね。
・・・う~ん
一通り読み返してみたけど、言いたいことをうまく文章におこすのはまだまだ難しいですorz
天井のサブイベントはまだまだこれからが楽しみですってことで。
それでは~
PR
彼女に関しては住んでいるはずの小屋の近くの裏山で迷っていたことよりも、むしろ雪山でヘソ出しルックだということに驚きます。あのリッドですら氷晶霊の山を前では防寒具を着たというのに!
それ以上だったコングマンの存在はあえて語りません。やつは例外です。
本日ちょっとばかり遠出して、レポート課題に必要な書籍とついでに漫画やら買いに行きました。
CGの技術書欲しいけど高い・・・
遠出といっても自転車で一時間ほどの距離なんで大したことないんですけどね。普通なら。
実はノートは驚異的な方向音痴でして、時折右と左を素で間違えます(汗
初めて行く場所にまっすぐたどり着けた経験なんて皆無です(泣
今日も目的地にたどり着くのに通常の倍の時間を要しました。
原因はおそらく「あ、ここ曲がったら近道じゃね?」と思いつきでコース変更したこと。
やっちゃいけないとわかりつつも、ついやっちゃうんです。
ゲームでやると宝箱が見つかるんですけどね~
他にも、方向音痴に関する笑い話なら大量にストック(経験)してます。
そのせいか、マンガやゲームで方向音痴のキャラが出てくると大抵気に入っちゃいます(笑
良い解決方法とかあったら知りたいです。ほんと深刻なモンで
それでは~
幻の(?)マーボーカレー、サンクスで発売のようですね。
偶然にも徒歩数分の距離にサンクスならあるので、今から楽しみです。
ローソンだとちょっと遠いですからラッキー!
そういえば、松屋でもマーボーカレーを一時期商品化していたとか。
それほど長くは続かなかったみたいですから、味はゲームほどではなかったのやも・・・
時間とお金があったら食べてみたかったと今更ながらに後悔。
そういえばテイルズではおなじみのマーボーカレーですが、ヴェスペリアのお城には何故か定番のマーボーカレーのかわりに普通のカレーが置いてありましたね。
あれはどういった意図があったのでしょ?ちょっとばかし気になります。
偶然にも徒歩数分の距離にサンクスならあるので、今から楽しみです。
ローソンだとちょっと遠いですからラッキー!
そういえば、松屋でもマーボーカレーを一時期商品化していたとか。
それほど長くは続かなかったみたいですから、味はゲームほどではなかったのやも・・・
時間とお金があったら食べてみたかったと今更ながらに後悔。
そういえばテイルズではおなじみのマーボーカレーですが、ヴェスペリアのお城には何故か定番のマーボーカレーのかわりに普通のカレーが置いてありましたね。
あれはどういった意図があったのでしょ?ちょっとばかし気になります。
夜中だというのに、テンションがおかしくなりました。
てか、ちょっとばかし、ほんの少しばかりですよ?
希望してた、というか切望してたことが、公式HPで現実になりかけてました。
ことの真相はというと、RM2の公式HP見てきてください!
システムの職業のところに大剣士の動画が追加されてたんですが、
どうみても「あたま」がリムルです!!!
最初見たとき、眼を疑いました。
TGSでポニーテールをオプションに付けられるのは知ってたんで期待してたんですが、まさかここまで実現できてるなんて!!!!!!(エミルも再現できそうですよね!)
これは、もうやるっきゃないでしょう!!最初は控えめに男で「ノート」でいいかなーとか考えてたんですが、宣言しときます。リムルさん作りましょう!(名前も可能ならリムルでいきます!)
その時は職業は魔法剣士かな?拳技も駆使する彼女なのだから、戦士もいいかもしれない!!
これで瞬雷刃とか使えたら最高すぎです。ちょっと冷めかけてたリムル熱が再発してきましたよ!!
あー1月が俄然楽しみになってきましたよー
てか、ちょっとばかし、ほんの少しばかりですよ?
希望してた、というか切望してたことが、公式HPで現実になりかけてました。
ことの真相はというと、RM2の公式HP見てきてください!
システムの職業のところに大剣士の動画が追加されてたんですが、
どうみても「あたま」がリムルです!!!
最初見たとき、眼を疑いました。
TGSでポニーテールをオプションに付けられるのは知ってたんで期待してたんですが、まさかここまで実現できてるなんて!!!!!!(エミルも再現できそうですよね!)
これは、もうやるっきゃないでしょう!!最初は控えめに男で「ノート」でいいかなーとか考えてたんですが、宣言しときます。リムルさん作りましょう!(名前も可能ならリムルでいきます!)
その時は職業は魔法剣士かな?拳技も駆使する彼女なのだから、戦士もいいかもしれない!!
これで瞬雷刃とか使えたら最高すぎです。ちょっと冷めかけてたリムル熱が再発してきましたよ!!
あー1月が俄然楽しみになってきましたよー
ニコニコ動画の貼り付けテストです。
とりあえず個人的オススメを貼っておきます↓
【ニコニコ動画】【完成】Tales of Eternia 空の軌跡【手描きTOE】
初めて見たときの感動は今でも忘れません。
主要メンバーの綿密で正確な描写、ストーリーの再現度、誰一人欠くことのないサブキャラ
とっても耳に残る音楽、何より絵の雰囲気が大好きです。
見てるとエターニアがやりたくなってきます。元気分けてもらえます、ほんとに。
とりあえず個人的オススメを貼っておきます↓
【ニコニコ動画】【完成】Tales of Eternia 空の軌跡【手描きTOE】
初めて見たときの感動は今でも忘れません。
主要メンバーの綿密で正確な描写、ストーリーの再現度、誰一人欠くことのないサブキャラ
とっても耳に残る音楽、何より絵の雰囲気が大好きです。
見てるとエターニアがやりたくなってきます。元気分けてもらえます、ほんとに。