ざっと二日前といったとこか!
ここのリンク集見てたら、我が尊敬するミシロさんが絵茶行います的なバナーを見つけてしまっていてもたってもいられず、絵茶一度もやったことないのに突貫してしまいました(笑)
ミシロさん、なんの脈絡もなく乱入したにも関わらず、気楽に接していただきありがとうございましたっ(私信?
マスクの練習になるかなと思いつつ、ほぼ黒いユーリで挑戦。
おとなりのベストコンビがとってもまぶしいけど、ラピードはいないんだぜ。
で、やってみての感想。絵茶楽しいです。やったことない人はどこかに乱入してでもやるべきです(マテおとなりのベストコンビがとってもまぶしいけど、ラピードはいないんだぜ。
他人の制作手順を生で見られる機会なんて滅多にあるもんじゃないと思っていたのが、簡単に実現してしまった。
でもレイヤー使えないペン二種だけなもんだからやりづらいのなんのって。。;
これは練習の必要がありそうです。
というわけで、絵茶(ついでに絵板)設置したんでしばらく練習してみようかなと思います。
でもって、今度またどこかへ乱入します(笑)
PR
ざっと目を通してみたけれど・・・
登場キャラ全員の声優インタビューとかBACKーONインタビューとか開発者インタビューがあったよ!びっくり
しかもそういった本来攻略本のおまけ記事的な要素で全体の五分の一ほど埋まってるとか・・・
いやー自分、声優さん方にはあまり詳しくかったんで勉強になりました。
テイルズの声優さんが豪華キャストだというのは前々から耳にしているので、ある意味声優図鑑にでもなってる気がしてしまう・・・
大体共通しているのが
・今回は本編と違って別個収録なので大変だった
・技名叫ぶのは大変
・レディマイ3希望
・デスティニー声優陣はデスティニーのアニメ化希望
どれもこれもキャラ愛に満ちた内容で、テイルズの一ファンとしてとっても楽しめる内容でした。
個人的に面白かったのがユーリの声優さん
他の方に「魔神剣」言ったでしょーって聞かれた・・・ってカイルどんまい!
他にも面白い内容がたくさんあってネタに出来そうだったしすごい良かったです。
ほんとに嬉しかったからいずれ時間があったらタイトル区分で細かい感想とか載せていきたいなぁ。
にしても、もしも3が出るような事態になったら、冗談抜きで声優図鑑になりそう。
それと開発インタビューの方に気になるワードがちらほら
なんでも「オリジナル・カノンノ」なる設定があるそうでカノンノファンとしては興味そそられるとこです。
これも「レディマイ3」の布石となるのかも・・・
あとは特殊連携パターンを持つ方がいらっしゃるとか・・・
あとは新しいテイルズ関連ゲームも開発中とか・・・ほんとどこまで出るんでしょうね(汗
ここのトコの新作ラッシュで一つ一つの作品を遊べる度数が減ってきたのが真面目に悲しいです。まぁなんだかんだで楽しみではあるのですが(節操ないなぁ
他箇条書き
・リフィアって誰よ?
・99999999回に一回タイトル画面に蒼い鳥ってPSPだとそんなにタイトル画面見ません><
・アルファ製がやたら難易度高いのは岩田さんという方のおかげだそうです(本人曰く余裕かなレベルだとか
・メカカノンノのイベントめっちゃみたい!
・モルモ出すんなら変形してテイルズ史上最悪の敵にするらしいです(イヤダ
・アニーが強いというのはすごく同意。彼女の奥義級は素だと鬼畜過ぎる
それとシステム面での感想はまたゲーム感想のときにでもするとして
攻略本みて今作のスキットの多さにビックリしました。絶対一週目ではあれの三分の一もみてないよ!
二週目では結構じっくり探すようにしたのですが、見てないのばっかりでかなり凹んだ。
特に面白くなりやすい3~4人の大スキットは発生条件がかなりきつきつですし期間限定な場合も多いので
攻略本必須な感じがします。
その他内容もグラフィックがきっちり載ってたりコラムネタもあったり双剣士の特殊な算出方法まで載ってたりとかなり豪華な内容になってますね。オススメです。
登場キャラ全員の声優インタビューとかBACKーONインタビューとか開発者インタビューがあったよ!びっくり
しかもそういった本来攻略本のおまけ記事的な要素で全体の五分の一ほど埋まってるとか・・・
いやー自分、声優さん方にはあまり詳しくかったんで勉強になりました。
テイルズの声優さんが豪華キャストだというのは前々から耳にしているので、ある意味声優図鑑にでもなってる気がしてしまう・・・
大体共通しているのが
・今回は本編と違って別個収録なので大変だった
・技名叫ぶのは大変
・レディマイ3希望
・デスティニー声優陣はデスティニーのアニメ化希望
どれもこれもキャラ愛に満ちた内容で、テイルズの一ファンとしてとっても楽しめる内容でした。
個人的に面白かったのがユーリの声優さん
他の方に「魔神剣」言ったでしょーって聞かれた・・・ってカイルどんまい!
他にも面白い内容がたくさんあってネタに出来そうだったしすごい良かったです。
ほんとに嬉しかったからいずれ時間があったらタイトル区分で細かい感想とか載せていきたいなぁ。
にしても、もしも3が出るような事態になったら、冗談抜きで声優図鑑になりそう。
それと開発インタビューの方に気になるワードがちらほら
なんでも「オリジナル・カノンノ」なる設定があるそうでカノンノファンとしては興味そそられるとこです。
これも「レディマイ3」の布石となるのかも・・・
あとは特殊連携パターンを持つ方がいらっしゃるとか・・・
あとは新しいテイルズ関連ゲームも開発中とか・・・ほんとどこまで出るんでしょうね(汗
ここのトコの新作ラッシュで一つ一つの作品を遊べる度数が減ってきたのが真面目に悲しいです。まぁなんだかんだで楽しみではあるのですが(節操ないなぁ
他箇条書き
・リフィアって誰よ?
・99999999回に一回タイトル画面に蒼い鳥ってPSPだとそんなにタイトル画面見ません><
・アルファ製がやたら難易度高いのは岩田さんという方のおかげだそうです(本人曰く余裕かなレベルだとか
・メカカノンノのイベントめっちゃみたい!
・モルモ出すんなら変形してテイルズ史上最悪の敵にするらしいです(イヤダ
・アニーが強いというのはすごく同意。彼女の奥義級は素だと鬼畜過ぎる
それとシステム面での感想はまたゲーム感想のときにでもするとして
攻略本みて今作のスキットの多さにビックリしました。絶対一週目ではあれの三分の一もみてないよ!
二週目では結構じっくり探すようにしたのですが、見てないのばっかりでかなり凹んだ。
特に面白くなりやすい3~4人の大スキットは発生条件がかなりきつきつですし期間限定な場合も多いので
攻略本必須な感じがします。
その他内容もグラフィックがきっちり載ってたりコラムネタもあったり双剣士の特殊な算出方法まで載ってたりとかなり豪華な内容になってますね。オススメです。
ギャラリーの方にもちょっとばかり書いたのですが、
レディマイ2のカノンノを見ていると受験生時代に問題として幾度となく我が前に立ちはだかった(?!)
更級日記を思い出します。
え、どこら辺が?とか思った方や
更級日記って何よ?うまいの食えるの?とか
お思いの方は以降の文書を読む読まないをちょいっと考えてみてくださいな。
一応受験時代の話ですし、もしかしたら参考になるやもしれませぬ。
まぁ多分ならないけどね(笑)
受験時代、文系を選んだ人間として大きな壁であった古典文法。
その中で、絶対に本番で当たりたくないと思った文学がノートにとってはこの「更級日記」だったりします。
それは何故かって?
それはこの日記の著者の菅原孝標女さん(私的には漫画版の影響で更級(さらしな)日記のサラちゃんと呼んでます~)が関係してくるのです。
古典文学の読解において重要なのが
1:古典単語の理解
2:助詞・助動詞の正確な理解(レディマイ2でキールの言っていたことは正しいですよ)
3:古典常識の理解
だと私的には思うのですけど、更級日記ではただこの三つ理解するだけだと間違った方向に進む可能性があります。
その主な原因はこのサラちゃんにあってですね・・・この子ってば困ったことに当時の常識と正反対のことばかりやるのです。
天皇が都へと戻ってくると都の人はみんな天皇の行列を人目見に出てくるのが当時の常識で、それをしない人はまずいないのですけど、サラちゃんは目もくれずに都の外に行こうとか考えるんです。
つまるところ、サラちゃん・・・ついには更級日記を理解するためには当時の常識を理解すると共にその常識に反する当時の非常識までしっかりと理解しておく必要が出てくるわけでして、
そこまで自分のオツムじゃあ到底回らないわけですよ・・・(ううっ
これに比べたら、源氏物語なんて楽な部類ですよ(あくまで受験レベルでの話です
皆さん暇を持て余しすぎて頭の中は「エッチなこと」しかないわけですから・・
高橋留美子のらんま知っている人なら久能帯刀あたり想像しておけば良い訳ですし。テイルズならまんまゼロス・・・じゃないか、あちらは読んで字の如くのプレイボーイだし。
以上前振り終了(ながっ
さて、このサラちゃん
かなり有名な今で言う文学少女で、
いつでもどこでもお話の世界に思いをはせるいわゆる「夢見がちの女の子」でもあったわけです。
なにせ源氏物語を読むために地方から都へ戻ってきたと豪語しているわけですしね!
時には物語の世界に憧れるあまり「源氏物語」を踏襲して親の反対押し切って宮仕え始めるとか
本来がっかりな「都落ち」を食らったときも光源氏も「都落ち」をする場面がある故に周りに落胆してる中一人テンション上げたりと
ちょっと行き過ぎなくらい「文学の世界」に乗り入ってます。危ない。
もちろんそういった出来事の度に現実と想像の世界のギャップを知ってがっかりするのがサラちゃんおきまりのパターンなのですが。
・・・端から見てるとそれがめちゃかわいい(マテ
でも、そのうち現実と想像の世界が違うことを受け入れて大人になっていく段階がやってきます。
夢見がちな女の子が自分を諦めて、現実でのちっちゃな幸せを手にして大人になっていくというのが、更級日記の物語。
楽しい空想や想像は現実の中では生きられない、いつしか諦め捨てて振り返らずに大人になるときが、きっとどの子供にもやってくる。
それを語るこの物語の寂しくて純粋な部分は大好きです。
カノンノは物語の中では楽しい想像が偶然にも、たまたま現実のものとなることになったけど
パニールの言う「いつか子供を抱くとき」を夢のまま過ごすことはきっと出来ないはず。
コウノトリは子供を運びません。
そうした先の部分を想像するのは楽しくもあり、ちょっと寂しくもあるのですが
自分は好きです。
以上、つまらない話のオンパレードでゴメンナサイ。
時には語って見たくなることもあるのです。特にメモリークラッシュが連続したときなどは(泣
読み返してみると形になってないから自己満足でしかないけどね~
『NHKまんがで読む古典2 更級日記・蜻蛉日記』は個人的にオススメです。
ついでにも一つ、蜻蛉日記のかげろうさんの文学史上最古(?)のツンデレも面白いですよ
(ほんとはアマゾンとかとリンク張っておきたいのですが、やりかたがわからない・・・)
レディマイ2のカノンノを見ていると受験生時代に問題として幾度となく我が前に立ちはだかった(?!)
更級日記を思い出します。
え、どこら辺が?とか思った方や
更級日記って何よ?うまいの食えるの?とか
お思いの方は以降の文書を読む読まないをちょいっと考えてみてくださいな。
一応受験時代の話ですし、もしかしたら参考になるやもしれませぬ。
まぁ多分ならないけどね(笑)
受験時代、文系を選んだ人間として大きな壁であった古典文法。
その中で、絶対に本番で当たりたくないと思った文学がノートにとってはこの「更級日記」だったりします。
それは何故かって?
それはこの日記の著者の菅原孝標女さん(私的には漫画版の影響で更級(さらしな)日記のサラちゃんと呼んでます~)が関係してくるのです。
古典文学の読解において重要なのが
1:古典単語の理解
2:助詞・助動詞の正確な理解(レディマイ2でキールの言っていたことは正しいですよ)
3:古典常識の理解
だと私的には思うのですけど、更級日記ではただこの三つ理解するだけだと間違った方向に進む可能性があります。
その主な原因はこのサラちゃんにあってですね・・・この子ってば困ったことに当時の常識と正反対のことばかりやるのです。
天皇が都へと戻ってくると都の人はみんな天皇の行列を人目見に出てくるのが当時の常識で、それをしない人はまずいないのですけど、サラちゃんは目もくれずに都の外に行こうとか考えるんです。
つまるところ、サラちゃん・・・ついには更級日記を理解するためには当時の常識を理解すると共にその常識に反する当時の非常識までしっかりと理解しておく必要が出てくるわけでして、
そこまで自分のオツムじゃあ到底回らないわけですよ・・・(ううっ
これに比べたら、源氏物語なんて楽な部類ですよ(あくまで受験レベルでの話です
皆さん暇を持て余しすぎて頭の中は「エッチなこと」しかないわけですから・・
高橋留美子のらんま知っている人なら久能帯刀あたり想像しておけば良い訳ですし。テイルズならまんまゼロス・・・じゃないか、あちらは読んで字の如くのプレイボーイだし。
以上前振り終了(ながっ
さて、このサラちゃん
かなり有名な今で言う文学少女で、
いつでもどこでもお話の世界に思いをはせるいわゆる「夢見がちの女の子」でもあったわけです。
なにせ源氏物語を読むために地方から都へ戻ってきたと豪語しているわけですしね!
時には物語の世界に憧れるあまり「源氏物語」を踏襲して親の反対押し切って宮仕え始めるとか
本来がっかりな「都落ち」を食らったときも光源氏も「都落ち」をする場面がある故に周りに落胆してる中一人テンション上げたりと
ちょっと行き過ぎなくらい「文学の世界」に乗り入ってます。危ない。
もちろんそういった出来事の度に現実と想像の世界のギャップを知ってがっかりするのがサラちゃんおきまりのパターンなのですが。
・・・端から見てるとそれがめちゃかわいい(マテ
でも、そのうち現実と想像の世界が違うことを受け入れて大人になっていく段階がやってきます。
夢見がちな女の子が自分を諦めて、現実でのちっちゃな幸せを手にして大人になっていくというのが、更級日記の物語。
楽しい空想や想像は現実の中では生きられない、いつしか諦め捨てて振り返らずに大人になるときが、きっとどの子供にもやってくる。
それを語るこの物語の寂しくて純粋な部分は大好きです。
カノンノは物語の中では楽しい想像が偶然にも、たまたま現実のものとなることになったけど
パニールの言う「いつか子供を抱くとき」を夢のまま過ごすことはきっと出来ないはず。
コウノトリは子供を運びません。
そうした先の部分を想像するのは楽しくもあり、ちょっと寂しくもあるのですが
自分は好きです。
以上、つまらない話のオンパレードでゴメンナサイ。
時には語って見たくなることもあるのです。特にメモリークラッシュが連続したときなどは(泣
読み返してみると形になってないから自己満足でしかないけどね~
『NHKまんがで読む古典2 更級日記・蜻蛉日記』は個人的にオススメです。
ついでにも一つ、蜻蛉日記のかげろうさんの文学史上最古(?)のツンデレも面白いですよ
(ほんとはアマゾンとかとリンク張っておきたいのですが、やりかたがわからない・・・)
ブログ更新サボりまくっててすみませ~ん(汗
データを間違えて上書きしてしまったレディマイ2を進めるのにここのところ必死だったのです。
とりあえず、ようやく以前の状態には追いついたかな・・・
今日はちょっと現実の話+言い訳
皆さんに簡単な記憶喪失気分を味わう方法を教えましょう。
1:ご自分の携帯電話を取り出します
2:データを全部削除します♪
以上、これだけでなんと!例えどんなメールが来ても、どんな電話がかかってこようとも
ネットワーク上で相手が誰だか一切合切わかんなくなります。(イエー
記憶(メモリ)がないと飛び込んでくる情報が何から何までそれはもう新鮮で新鮮で、
とりあえず「誰ですか?」と聞き返したくなること請け合いですよー
軽くマリーさん気分が味わえます。
ただ、友達に反感買わないように気を付けましょうね♪
・・・・というのが、現在リアルでの自分の状況です。
単刀直入にいうと、携帯が先月末お亡くなりになりました。
突如スゥーっと画面がブラックアウトしたかと思うと、そのままうんともすんとも言わなくなってます:;
今は本体を修理に出して、代わりに携帯をソフトバンクの方で貸してもらっている状況。
とにかく今はやってくるメールやってくるメールに誰ですメール出して記憶を思い出す作業にふけってます。
・・・う~ん、久々のブログがこんなんで申し訳ない。サイトも無事更新出来たししばらくは久々に他サイト様のところへちょっかい出しに行こうかなと思います。
データを間違えて上書きしてしまったレディマイ2を進めるのにここのところ必死だったのです。
とりあえず、ようやく以前の状態には追いついたかな・・・
今日はちょっと現実の話+言い訳
皆さんに簡単な記憶喪失気分を味わう方法を教えましょう。
1:ご自分の携帯電話を取り出します
2:データを全部削除します♪
以上、これだけでなんと!例えどんなメールが来ても、どんな電話がかかってこようとも
ネットワーク上で相手が誰だか一切合切わかんなくなります。(イエー
記憶(メモリ)がないと飛び込んでくる情報が何から何までそれはもう新鮮で新鮮で、
とりあえず「誰ですか?」と聞き返したくなること請け合いですよー
軽くマリーさん気分が味わえます。
ただ、友達に反感買わないように気を付けましょうね♪
・・・・というのが、現在リアルでの自分の状況です。
単刀直入にいうと、携帯が先月末お亡くなりになりました。
突如スゥーっと画面がブラックアウトしたかと思うと、そのままうんともすんとも言わなくなってます:;
今は本体を修理に出して、代わりに携帯をソフトバンクの方で貸してもらっている状況。
とにかく今はやってくるメールやってくるメールに誰ですメール出して記憶を思い出す作業にふけってます。
・・・う~ん、久々のブログがこんなんで申し訳ない。サイトも無事更新出来たししばらくは久々に他サイト様のところへちょっかい出しに行こうかなと思います。
マイソロ2のデータ間違えて消してしまったー(涙
い、一応一週目セーブデータは残ってるからやり直しは効くけど、EXアタックの参加賞が・・・・
みなさんもお気を付けてください!
い、一応一週目セーブデータは残ってるからやり直しは効くけど、EXアタックの参加賞が・・・・
みなさんもお気を付けてください!