忍者ブログ
ゲームとか本とか。ついでに日常のこと
[137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これからテニスの練習に行くのですが、それまでまだちょっとだけ時間があるので雑談気分で書き置きしておきます(多分あとで消す

今日の予定
テニス行ってバイトして~で帰宅は10時くらいになるはず。

その後・・・マサラ様のところで絵茶会がある模様なので、予告なしで突貫してみようかなぁと(コラ
まだリンク報告とかその他なんにも話したことないから、失礼にならなければ良いんだけど・・・
でもテイルズ敵キャラ限定絵茶ってすごい魅力的にしか思えないんです><(リムルさん的に
こんな日に限ってバイト長引きすぎ・・・orz またの機会を狙ってみます。失礼しました。


テイルズな話

最近フレンの株がノートの中で急上昇中です。
最初ヴェスペリアクリア直後あたりは、想像していたのとイメージのギャップが酷くって思った以上に好きになれなかったのですが、ちょっと見方が変わってきました。
発売前まではフレンはまんま「法の守護者」のイメージがあってとっても石頭な人間に思えたんです。ノール港でユーリとフレンが再開した辺りでもお尋ね者になっていたユーリを「罪は罪だ」って感じで、たとえ親友であれ法の絶対遵守をかたくなに優先するタイプの人間だと思ってました。
なので、そのままラゴウ逮捕にすんなり協力するフレンを見て最初びっくりしてました。

実際には、もっと応用の利く臨機応変な人物だったんですね。見誤ってましたよ。
う~んどちらかというと最初の頃はエステルやソディアのが法にこだわった考え方をしていたかも。

けれども、フレンの根幹には真面目で融通の利かない性格だと思うし、そのままならきっと法を完全に遵守するかアレクセイのように法を完全に破壊する道を選んでいたでしょう。となるとやっぱりそこにはユーリという親友が彼の中を占めるウエイトが大変大きいことが想像つきます。きっと幼少の頃からユーリの自由気ままさに引っ張られて生活していたんだろうなぁ。そうでなきゃ生真面目な人間が陽動作戦&強行突破なんてするわきゃない!!
逆にユーリもフレンの生真面目なところに影響を受けてるからセーブしている部分がありそうです。
ほんとに良い親友だと思いますよ。再確認!
・・・時間になっちゃったので書きかけですがここで失礼します。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
紅森 ノート
HP:
性別:
男性
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)ころのご草子 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by north sound


忍者ブログ [PR]